商品詳細
商品番号 | mul_69 / 女の子用産着 |
---|---|
素材 | 表地:化繊 |
コーディネート | 画像と同じ物でコーディネートさせて頂きます。 |
付属品 | 産着(初着)・よだれかけ・帽子・お守り |
注意事項1 | ※商品の色目につきましては、お客様のご覧になられますパソコン機器及びモニタなどの違いにより実際の商品素材の色と相違する場合が御座います。予めご了承下さい。 |
レンタル前にご予約状況と
対応サイズを必ずご確認ください!
下記のサイズからお客様のご体型に合うものをお選びいただき、予約状況をご確認の上ご注文ください。
↓指で上下左右スクロールできます。

色鮮やかで元気いっぱいなデザイン。ぽっくり下駄が可愛い!
グリーンの地色にキラキラとした雰囲気漂う花々のコントラストが魅力のこちらの産着。
可愛らしさと元気いっぱいの子供の姿が思い浮かぶようです。
丸く小さな下駄がたくさん描かれていますが、こちらはぽっくり下駄という舞妓さんや子供が履く下駄です。
七五三の際に女の子が履くことが多く、まだ小さな女の子のたどたどしく歩く姿を彷彿とさせます。
この産着を着るときはまだ赤ちゃんの女の子が、ぽっくり下駄を履いて歩けるほど元気で健やかに成長しますようにという願いが表現されています。
家紋のように円で囲まれているのは「宝尽くし」とよばれる、幸せな人生をもたらす宝物です。
昔話によく登場する「打出の小槌」は願いを叶える小槌と言われ、敵を打つという意味も込められています。
4つの弧が重なった円形文様の「七宝」は弧が重なり続ける様子を表すことから永遠を意味し、金の重さを計るのに使われていた「分銅」は富を象徴します。
これらの文様を豪華で愛らしい花々とともに描くことで、さらに賑やかで楽しい日々を願います。